星野総合商事株式会社

BCPは防災・防犯資材の総合商社【星野総合商事】へ。災害時の備蓄品は、日頃の業務フローでは在庫管理の難しいものです。防災用品を扱う弊社では、非常食や水、医療品などの消費期限の確認から在庫チェックまで、備蓄品データを管理するシステムを無料で提供します。


防災の関連情報

防災(ぼうさい)とは、災害を未然に防ぐために行われる取り組み。災害を未然に防ぐ被害抑止のみを指す場合もあれば、被害の拡大を防ぐ被害軽減や、被災からの復旧まで含める場合もある。災害の概念は広いので、自然災害のみならず、人為的災害への対応も含めることがある。 類義語として、防災が被害抑止のみを指す場合に区別される減災、防災よりやや広い概念である危機管理、災害からの回復を指す復興などがある。
※テキストはWikipedia より引用しています。

災害について普段どれ程意識して生活をしているでしょうか。「備えあれば憂いなし」との言葉もありますが意外と何をすればいいのかわからない方も多いともいます。そこで参考になりそうな着眼点をいくつかあげていこうと思います。まず災害を想定してみます。今回は日本における代表的な災害である「地震」に着眼します。地震が発生すると当たり前の話ですが地面が揺れます。揺れている最中は自身の身体を守ることを最優先とします。その際に火気を使用していた場合はすぐに火を消してください。そして落下物から頭部守るために机のしたなどに隠れるようにしましょう。学校で誰もが経験していることですが、いざ本番になるとできないこともあります。地震鎮静化後、次に気を付けるのは火災と津波です。火災に関しては地震の自宅のキッチン回りからの出火が多いと言われています。コンロはもちろん地震で倒れてしまったポットが空焚きされてしまい火災の原因となることもありますので、必ず確認をしてください。また自宅以外に隣家からの出火により被害を被ることもありますので、その辺りも確認するようにしてください。次に津波です。津波情報に関しては東北の震災後確認する癖がついている方も多いと思います。テレビでの情報収集やスマートフォンでの情報により早く正確な情報が収集できるようになりました。少しでも津波が押し寄せてくる可能性がある場合には必ず避難するようにしてください。「自分は大丈夫」といった根拠のない理由で避難が遅れてしまう事だけは絶対に避けてください。災害発生時の一瞬の判断ミスが生死を分けることも多いのです。迷った場合は最悪のケースを想定することが大事です。自分自身、家族の命を守るためにも常に災害発生時にまずは何をするかを考えておくことが大事です。平常時に出来ていないことは緊急時には出来ません家族でも災害発生時には何をするべきかを日頃から話し備えておくことが大事です。
Tagged on: ,星野総合商事株式会社