日本刀や甲冑の買取なら交通至便な銀座の刀剣店、誠友堂へ。当店は安心・安全をモットーに買取・査定を致しております、他店の査定に納得できないお客様もお気軽にご相談下さい。
装身具の関連情報
装身具(そうしんぐ)とは、指輪やネックレス、ペンダント、イヤリングなど、衣類と合わせて身を飾るための工芸品である。
※テキストはWikipedia より引用しています。
日本の武士が所持していたという日本刀は、現代でも人気の高いアイテムです。しかし、最近その日本刀の人気が急激に上がってきていることを知っていますか。その原因となったのは、とあるゲームです。ゲームというと男性がプレイしているイメージを持つ人も多いでしょうが、日本刀ブームのきっかけとなったゲームは主に女性プレイヤーが多いという特徴があります。そのゲームの名前は、刀剣乱舞というものです。このゲームは日本刀を擬人化したイケメンキャラクターが数多く登場します。そのため、多くの女性の心をつかみ、一躍人気ゲームとなりました。また、ゲームに登場する実際の刀がある神社や博物館は、刀剣乱舞のプレイヤーからは聖地と呼ばれており、実際に足を運んで本物を見るという人も少なくありません。こうして、ゲームをきっかけにして刀やその刀の時代や歴史背景を愛する女性が次々と増えていきました。その女性たちはお刀女子と呼ばれるようになりました。では、この日本刀ブームがゲームだけにとどまっていないといえる根拠はあるのでしょうか。実はまじめな刀剣解説書が異例の大ヒットを記録したという事実があります。作者によると、以前の購入層は刀が好きな50代男性が多かったが、異例の大ヒットを記録した際は20代から30代の女性が多かったと話しています。さらに、お刀女子が集うお刀女子会というのも流行しています。SNS上でも刀について語り合うコミュニティーが増え続けています。このように、今、ゲームをきっかけにして刀のことに興味を持つ女性が増えていることは紛れもない事実です。最初はゲームが好きだったが、知れば知るほど刀の世界は面白い、といった声があるように、イケメンキャラクターだけでなく刀の歴史そのものが女性たちを魅了しています。このブームをきっかけにして、男性も刀について少し触れてみるといいのではないでしょうか。ちなみに、刀を女性に擬人化したゲームも登場しています。